ここトレーニング教室を始めて4か月。子どもたちのいろいろな成長の様子をたくさん見聞きするようになりました。
いろいろな取り組みや経験、いろいろな人たちの理解や関わり、そして何より本人たちの頑張りの賜物であり素晴らしい姿だと思います。とっても嬉しいです。
漢字の書き取り、運動、やる気や積極性など、いくつかを紹介します。
リハビリに学ぶ♪
豊岡病院でリハビリの様子を見学。子どもの頑張る姿やできたときの笑顔は最高です。よく似た取組みや関係する取組みも多くあり、連携していくことの大切さを改めて感じた一日でした。
「5歳児発達相談」との連携♪
各市で行われてる「5歳児発達相談」。
豊岡市の保健センターに行き、視機能に弱さが見られる子に会ってきました。
就学までにいろいろな困難さが少しでも和らぎますように☆
医療と手を取り合って♪
豊岡病院リハビリ科の理学療法士さん、作業療法士さん、言語療法士さんと勉強会をしています。
視機能(ビジョン)の世界の理解と広がりを感じます。
豊岡市の教育の推進者、通級の先生方の研修会
拠点校、巡回校で、子どもたちが基本的な生活や学習、友達との関わりなどを自分でスムーズに行う力をつける学習をしたり、その学校の先生方に“支援”の視点や仕方について助言を行ったりされている豊岡の教育の推進者、通級教室の先生方の研修会が当センターで行われました。
記録的な大雨☔
大雨の影響が各地に。お見舞い申し上げます。
“教室” 、初めての中止になりました。
興味しんしん、和気あいあい ☆但馬で活躍する臨床心理士さんたちと研修会☆
但馬の教育委員会や保健センター、病院などで活躍されている臨床心理士さんたちと研修会を行いました。講義やワーク、クイズ、体験などを通した3時間の学び合い。“視機能”に視点をおいた支援が各所で広がっていくことが期待される有意義な時間でした。
放課後等デイサービスの支援員さんたちの見学に子どもたちも大ハッスル♪
豊岡市にある児童発達支援、放課後等デイサービス「そらまめはうす」の支援員さん5名が見学に来られました。子どもたちのいつも以上の大ハッスルや支援員さんたちの熱い思いに心が熱くなりました。評価されるって子どもも大人もうれしいものですね (^^♪
気づいていますか 子どもと大人では見えている景色が違うことに
トレーニング室の窓から見える外の風景。
小1の子が撮った写真を見てびっくり。
見て→判断して→身体をスムーズに動かす これが視機能の基本です
(写真も見てください)
パソコンの画面に次から次と映し出される指の形。
それに合わせて左右同時に動かします。
片方から順にではなく両手一緒にが基本。
集中して真剣に取り組んでいます。